最寄りの映画館が3/13で終了になってる~ つらつら描いた劇場版の事ですがこれで〆ます ↑ポスターメーカーで作らせてもらいました 原作会話後の妄想↓ 劇場版の事のはずがいつのまにか原作の事になってる… それもこれも私が原作バカだからです☆ 劇場版、嬉しかったです! たらたらとした感想お絵描きにおつきあい頂きありがとうございます。 |
劇場版つらつらもうちょっと描きます 次で終わりにします。 ★2回目観る前に
「オスカル様の私室に掛かった絵画が
ガチョウやらアヒルやらで気になったわ」とコメント頂いたので
注視していたら、ありました!
これか~!て(´∀`*)ウフフってなりました。
コメントくださった皆様目のつけどころが
それぞれ違ってマニアックで楽しいです。
アニメ映像でパチンコや昔ポシャった映画化の予告がありますね
かなり原作画に近くて嬉しいの で す が
コマ切れすぎてネ
王妃の最期のシーンもありましたが
断頭台の前でダーダー泣いているのがどうもイカン
今までの媒体で一番原作絵に近いのは
FROGMANの「居酒屋のばら」だと思います ↑
冗談はさて置いて
昭アニの作画・動き・迫力!素晴らしいです!
あ~あれで原作衛兵やってくれてたらなぁ~
そんでもアニメ放映当初、私は衛兵隊どーでもえかったので
ショック少なくてセーフでした。
今やられたら泣いちゃうかも(泣かない)
最初と最後の2話ずつしか観ないで毛嫌いしていましたが
2003年の再放送を観て思うところはあれど
これはこれでと抱いていた感情が変わっていきました。
今改めてYouTubeの劇場アニメ上映記念TV版配信を観ていますが
原作通りのシーンでも原作を彷彿しない
独立してる作品になっているんだなーと再認識しています。
ミシェル・ルグランの曲しょっちゅう聴いてます。
ベルもの描く時はエンドレスで聴いています。
衛兵隊(やおい)ものはスターウォーズ王座の間を
エンドレスで聴いています。 (1分あたりの弦楽器になるとこがたまんなく好きです)
ジェロソフィものは篤姫のメインテーマをエンドレスで…ヾ(°∇°o)ノアハハ
劇場版のOPとベルナールの歌(同じ曲)がジーンときました。
前回邪魔だなんて言ってしまった4人のMV
「スタッフの工夫と意気込みとクリエーターとしてのプライド」
解ります!感じます!
でもそんな雲の上の人の事ぁ知ったこっちゃないのです
だってホラ!あたいって原作バカだから☆
|
★コメントで「昭アニ否定派?」と頂きましたが うん、まぁ…そうでしたね 昭アニも実写も「なんで原作通りにしてくれへんのかなぁ」と しょぼくれちゃいました。 今は当時ほどのマイナス感情ははないです。 昭アニは作画が良かった 実写はミシェル・ルグランの曲が良かった 劇場版は原作に沿ってくれた というわけで私は原作バカです☆ そして3月になってしまいました;ちんたらしてます 更に劇場版のこと↓好き勝手言ってます |
2回目観てきました☆ 1回目は 「あのキャラは?あのシーンは?」と目で追うのが精一杯でしたが 今回は落ち着いて観る事ができました。 よくぞここまで原作を動かしてくださいました✨ 頂いたコメントの 「原作変えちゃう理由ってなんだろうっていつも思うのです。そのままやればいいじゃ〜んって、頑張ってやればいいじゃ〜んって。時間の問題ではなく、です」 というお言葉に深くうなずく自分もいるのですが TVアニメや実写映画で 当時打ちのめされた心が癒されたのも確かです。 もうちんたら描いてられないので描き殴り状態ですが あれこれ描きました↓ |
次のページ
>>